昼下がりのコアラ

興味のあることを記事にします。暇つぶしにどうぞ。

ワーケーションとは、日常からの逃避

久しぶりにブログ書いてみる!!!

 

9月から、伊豆・山梨・京都・大阪・東京などなど転々としてワーケーションを楽しんだ。

伊豆→ワーケーション施設(2週間)

山梨→ワーケーション施設(1週間)

京都→友達家(3-5日)

大阪→ホテル(1ヶ月)

東京→マンスリー(1ヶ月)

 

 

 

長くて一ヶ月、短くて3日とか。

二週間〜一ヶ月滞在が気に入った。

 

三ヶ月程ワーケーション生活してみて気づいた。

私は「日常生活」が苦手だ。

なんでもない毎日の繰り返しが苦手。

今まで気づかなかったけど旅や遠出が生活の一部になってた。

 

逆を返すと、見知らぬ場所に行くとか、

そこで生きて帰ってくるとか、

なんとか食べ物にありつけるとか

そういうサバイバル能力は高いのかもしれない。

 

一緒に旅行した人が、現在地から目的地までのバスでの行き方を調べるときに

そのまま「AA(現在地)からBB(目的地)まで バス」とgoogleで打った。

 

私なら、google mapを開いて、目的地を検索して、「経路」でバスを選択する。

 

行先の調べ方一つとっても個性が出る。これも新しい発見。

私がスムーズにできることが、意外と得意なところだったりするのかな。

 

でも旅となると、毎回片方が行き方を調べるのたいぎぃ〜って思ってしまう。

だから、旅は自分が行きたいところを中心にプランするのがいいね。

一人旅前提。

 

 

話がそれた。

 

こんなふうに、「旅」テーマになれば小さい話題でも膨らめる。

それってつまり好きってことだ。

 

 

最近引っ越して、一応フラフラする「ワーケーション」期間に一旦の終止符を打った。

これから寒くなるしね。

 

転々とする生活は、概ね楽しかった。でも、やってみてわかったこともあった。

・「行きつけ」の店、飲食店もだけど、美容院や歯医者を作れない

・自分の体に合った家具は望めない

・上記に関連して、物理的に大きい買い物はできない

 

わたしは今フルリモートの仕事だけど、どこでも仕事できるからと言って

どこでも最高の環境を望めるわけじゃない。

転々としていると家がない。

仮住まいでミーティング場所を毎日探したり、

ネットや電源を探すのも結構苦労した。

 

体も傷めた。背中痛い。

 

あと、ワーケーション生活していると生活のルーティーンを作りづらい。

それに伴って、食生活もおざなりになる。(個別キッチンがついてたのは最後の東京のマンスリーマンションだけ。)

新しい場所や出会いは、体や心にとって刺激になるけど、ストレスにもなることもある。

 

環境に合わせて、生活もぐるぐる変わるけど

行った地でやっていくタフさとか、

わりと誰でもイケちゃう柔らかさが私の性質だと思って

新天地でもやっていく。

 

さて、ルーティーン化の第一歩、ピラティス今日も行きますか。